拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
車載組込みシステムのますますの高度化が進む中,ソフトウェア開発の効率化のために,AUTOSAR準拠のソフトウェアプラットフォーム(SPF)の採用が 広がっています。名古屋大学発ベンチャ企業として2015年9月に設立したAPTJ(株)は,共同開発サプライヤやパートナーソフトウェア企業との協力のもと, 国産のAUTOSAR準拠SPFの開発に取り組んでいます。(*1)
APTJでは,この度,APTJにおけるAUTOSARへの取り組み状況と,機能安全規格や車載セキュリティなどの業界動向をご紹介するために,「APTJカンファ レンス2017名古屋」を開催することになりました。また今回,東京大学の小川紘一先生をお招きして,IoT時代における自動車産業の変化と,その中で我が 国の自動車産業が勝ちパターンを作るための戦略についてご講演いただきます。
参加を希望される方は,下記のお申し込み方法に従ってお申し込みいただけるようお願いします。
なお,昨年は,同じ内容のカンファレンスを名古屋と東京の2会場で開催いたしましたが,今回は名古屋での開催とさせていただき,次回のAPTJカンファ レンスを,半年後の2018年5月または6月に東京で開催させて頂く予定です。
多数の方のご参加をお待ちしています。
(*1)
弊社は,実際に自動車部品開発を行っているサプライヤ4社,AUTOSARと関係の深いソフトウェア開発を本業とする企業7社との緊密な協力体制のもとに, AUTOSAR準拠のSPFの開発に取り組んでいます。これら企業のことを,共同開発サプライヤ,パートナーソフトウェア企業と称しています。
【開催概要】
開催日時 :
2017年11月30日(木) 13:30~17:45(受付開始:13:00~)
会場 :
名古屋コンベンションホール
301&302会議室(グローバルゲート3階)
〒453-6102 名古屋市中村区平池町4-60-12
[アクセスマップ]
参加募集人数 :
200名(最大)
【プログラム】
13:30~14:10 | APTJの取組紹介とJulinar® SPFの提供計画 高嶋 博之(APTJ㈱) |
14:10~14:45 | 車載セキュリティ技術の動向 ~脅威と強化技術~ 倉地 亮 様(名古屋大学 大学院情報学研究科) |
14:45~15:20 | AUTOSARにおける標準化: 動向とAPTJの取り組み 櫻井 剛(APTJ㈱) |
休憩 | |
15:35~16:10 | 機能安全規格の動向 ~ISO 26262を取り巻く最新トピック~ 益 啓純 様(㈱ジェイテクト) |
16:10~16:45 | Julinar®における機能安全対応 ~Freedom from Interferenceを中心に~ 高田 広章(APTJ㈱) |
16:45~17:45 | IoT時代の日本企業をどう方向付けるか ~我が国自動車産業の勝ちパターン再構築に向けて~ 小川 紘一 様(東京大学) |